ローソンでどらもっちの苺練乳みるく味を購入して食べてみたらとても美味しかったので、どんな味なのかご紹介したいと思います。
今回は「どらもっち苺練乳みるく」について
- 実際に食べた感想
- このスイーツがオススメな人
- 味の種類
をまとめました。
コスパ抜群でしかもカロリーもそこまで高くないので、どらもっちが気になっている方はぜひ購入時の参考にしてみてください!
【実食レビュー】どらもっち苺練乳みるくの口コミ

どらもっち苺練乳みるくってどんなスイーツなの?
「どらもっち苺練乳みるく」はもっちりしたどら焼き生地でホイップが包まれた和洋折衷スイーツです。
練乳みるく、はこってり甘そうなイメージだけど実際は、苺の酸味が効いたさわやかな味が魅力です。
ローソンでどらもっち苺練乳みるくを買って実際に食べてみました。


パッケージがケーキ屋さんのお菓子みたいに上品です。中身を出してみると、手のひらにおさまるサイズでした。


もっちりしたどらやきが美味しい



どらもっちの「もっち」って何?
どらもっちは、商品名の通りもっちりと弾力のあるどらやきです。
商品パッケージに「もちっぎゅっ」と書いてあるのですが、どらやきのフチの生地が、ぎゅぎゅっとしっかりめに閉じてあってかじると特に強い弾力を感じます。
白いたいやきや、ローソンのタピオカ粉入りロールケーキなどが好きな人には絶対に刺さる魅力だと思います!
練乳よりも苺が優勢?爽やかなクリーム
どらもっち苺練乳みるくの断面はこちらです。


外側のピンクが苺で、中央の白が練乳ミルクです。個人的に練乳の味は控えめだったように感じました。
断面を見ると苺の割合が少なく見えますが、実際に食べると苺の種の歯ごたえと酸味がはっきり出ているので、クリーム意外と苺味優勢です。
練乳ミルクと聞くと、こってり甘そうなイメージがありますが、このスイーツは苺の風味が強い爽やかな味わいのスイーツだと思います。
どらもっち苺練乳みるくがオススメな人



どらもっち苺練乳みるくはこんな人におススメ!
・過去にローソンのもっちり系スイーツ(ロールケーキやたいやき等)を食べて美味しいと思った人
・クリーム大福のような和洋折衷スイーツが食べたい人
・酸味のある苺味が好きな人
・脂質控えめなお菓子が食べたい人
「どらもっち苺練乳みるく」は、もちっぎゅっと弾力のある食感が魅力なので、ローソンスイーツでもちもち系の商品にハマったことのある方が大好きな味だと思います。
和菓子の素材でクリームを包む和洋折衷系のスイーツが好きな人は、must buyでしょう♪
苺味のスイーツには、やさしい甘さの苺と、酸味の効いた苺があると思いますが、この商品に関しては完全に後者です!さっぱりとした苺の酸味が好きな方にはオススメの一品です。
クリームがたっぷりつつまれた「どらもっち苺練乳みるく」ですが、カロリーは260kcal、脂質は11.2gです。菓子パンよりも低いくらいなので、普段脂質を気にして和菓子を選んでいる方はこのスイーツも候補に追加できそうです。


どらもっちの味の種類
どらもっちは、これまで季節ごとに様々な味が販売されています。
これまでに販売されていた味にはこんな種類がありました。
- ずんた&ミルク
- 生クリーム
- お抹茶&ホイップ
- チーズ&チーズ
- ドゥーブルショコラ
- 生スイートポテト
- マロン&プリン 等
どんな味なのか想像しづらい組み合わせもあるのではないでしょうか。
今後もどんな味が登場するのか楽しみですねっ。
まとめ
以上、「どらもっち苺練乳みるく」について実際に購入して食べた口コミをまとめました。
もっちり食感のローソンスイーツが好きな方には間違いなくハマる味ですし、資質も11.2gとスイーツにしては低いので普段脂質を控えるために和菓子を選ぶという方にもぴったりだと思います。
どらもっちはこれまでも季節ごとに新しい味が販売されているので、苺練乳みるく味が気になる方は見つけたときにゲットすることをおすすめします!